
この前ガンプラ作ろうと思った時にガンプラ画像を検索してたら、背景がグラデーションになってる写真が多かった。
なんかプロっぽくてかっこいい。
フェルト式では太刀打ち出来ない。
よし僕もさっそくグラデーションを真似してみるぞ!
できるだけ費用を抑えて真似するぞ!
お財布の中が寂しいからな!
まずはグラデーションのかかった画像を何種類か作ってJPEG保存。
それをUSBメモリーに入れてセブンイレブンのコピー機でA3で印刷してきた。
それが上の画像。
ちょっとグラデーションが荒くなったけどまぁしょうがない!
一枚80円だしな。
白黒なら10円だ。
じゃあこの紙を吊るそう。

ダイソーで買ってきたクリップとS字フック。
このクリップに背景紙を挟んで、S字フックに引っ掛ける。
そしてこれをどこに吊るすかというと…

これまたダイソーで買ってきたつっぱり棒に吊るす!
するとこんな感じに。

タンスの前に見事ぶら下がりました!
突っ張ってる場所がちょっと不安定なので、横を歩いたりしたら揺れて落ちるっていうスリリング設計。
よしこれで撮影だ!
そーっと撮影だ!
と試し撮りしてみたけどなんか暗い。
ライトとか持ってないしな…レフ板作るか。

ということでアルミホイルと両面テープと段ボールを用意した。
この両面テープもダイソーで以前買ったものだ。
どんだけダイソー行ってんだ。
そしてダンボールはAmazonで買い物した時に箱の中に入ってたもの。
A4サイズよりちょっと大きいぐらい。
廃材利用だ。
このダンボールに両面テープでアルミホイルを貼り付けた。
アルミホイルのテッカテカの面とくすんでる面をダンボールの裏表にそれぞれ貼った。

そして撮影してみたのがこれ。
安いコンデジでややズーム。
レフ板で正面から照らしたのでギリギリ顔も見えるぐらい明るくなった。
背景のグラデーションもなかなかうまい事行った。
大成功や。
もっと背景をぼかせるカメラだともっとアレだけど金銭的なアレが…カメラが…カメラが欲しいです。
印刷を試してみたくなった人用にA3印刷した時の画像(3564x5040)を置いときます。
(画像のリンク先を保存でどうぞ)




横向き用


スポンサーリンク